タマリナァップデート

タマシロリナ、略してタマリナ。タマリナのアップデートな日々へようこそ

観劇ノート@20181101

11月は観劇2本目。(演劇は、〜回目じゃなくて〜本目っていう。)

 
演劇って高いよね。

(冒頭から文句みたいなことすみません。でも県外だったらもっと高い。沖縄はまだチケット安いほうらしい...)

 

2500円の演劇を2本みると、

5000円分使ったことになって..

 

最近は化粧道具が欲しいから...

お化粧品5000円分買えたかも!っとか

思いながら、

それでも、わたしは演劇をみにいく。

 

(笑)

観劇したものは、京都からきた劇団の

劇団しようよの『パフ』。

 

最初のほうに化粧について触れてましたが、顔面はなにも手をかけず、前の用事から劇場に向かうのが遅れて、ギリギリ

はじまりに間に合った。ひゃ..遅刻..

 

と、その前にこの前日に

劇団しようよの大原さんによる

会話劇ワークショップを

受けたのでその話。

 

 

大原さんが書いた台本をつかって、

コミュニティケーションワークショップと、今日初めて出会った人と作品をつくった。

劇団しようよの役者さんたちと音楽担当の吉見さんも混ざってワークショップが始まった。

 

台本の内容が

カップルのはなしだったのだが

初めてあった人とカップルのふりを、することは新鮮!(笑)

 

実際に10分練習して、発表した。

6ペアいて、6ペアとも同じシーンをしたのにもかかわらず、同じ作品をみてるのか?とう印象だった。

 

f:id:rinahahaha:20181112175551j:image

最終的に台本を通して空間をどう使うか?という問題になった気がする..。

 

わたしはこの時間で、舞台にある「もの」、舞台セットによって物語の展開がとても変わることに驚いた。

 

モノボケ?笑 に目覚めそうな私。

空間遊びが楽しかった。

 

 

と、

ワークショップで演出家さんや役者さんと、

交流した後の観劇!

 

最初からなんとなく

心のなかで、「今日は泣ける」どんな涙が待ってるのか..なんて思いながら観劇し始めた。

 

 

そして始まった瞬間

頭の中に「映画みたい...」って言葉が浮かんだ。

 

映画みたいってなんやねんって心で呟いてて、映画的ってなんだろ?って思いながら、観てた。

でも確かに過去にもう一つ

「映画的」って思う演劇はあった。

 

6月にルーマニアでみた、「FAUST」だ。(2019年1/23に銘苅ベーすにてシビウ国際演劇祭の報告会します.突然すみません。)

 

その時がはじめて演劇をみて、「映画みたい」という言葉が観劇後でできた。

 

 

演劇は、もちろん映画の様に役者の顔は勝手にズームにならない。 

映画では、アングルや画角、カット数で作家の特徴がわかる。

 

映画らしさ..なんてことは、なかったのに映画みたいって思うことは、なにか特徴がありそうだ。

 

そんなことを思いながら、物語は進んでいった。

今回の作品の特徴は、大きな声ではなくて、普段の会話の声の様だったこと。

主人公が元気でみんなを引っ張っていくではなく、最初は、ボソボソした話し方。

 

 

でも途中の祭りの時に声が一番大きかった。そんなところに、主人公の生命力を感じた。主人公は、祭りを通して生きたいと叫んでいた。

 

わたしは、現在

特に大学で平和学習について、

調べてるってこともあって、

この物語が沖縄の問題に似てるって

思った。

 

 

大学生になって

沖縄の平和学習に出会った若者は、

お年寄りから話をきいたり、戦跡めぐりのフィールドワークに行くようになって、

沖縄の現実さの異常さにはじめて気付く。

しかし、就職と共に学ぶ環境は、またなくなっていく....

 

でも若者が叫んでも、

世の中はどうせ変わらないし

本当に、

「正直さ」と「現実」は関係ない。

 

そんなことを思いながら、

主人公が一生懸命、島に一緒ににのこったおじいちゃんを担いでるのか、島の問題をひとりで担いで苦しんでいるようにもみえた..シーンに

 

とても苦しくなった...

 

ある架空の物語から沖縄を客観的にみてるようにも思えた..

 

と、涙止まらなくなった。

 

 

アフタートークでは、

映像作家、美術家である山城ちかこさんと

作・演出家でもあり、さっきまで老人ホームにいた志島さんの大原さん

の2人のアフタートーク

 

 

まず、ちかこさんも

一言目に「映像的だった」と切り出したことにとてもおどろいた。

 

ほんとに映像的ってなんだろう。

この映像的ってなんだろうは、いつか答えがでるのだろうか。その答えがでるまでたくさん観劇しよう。

 

......観れば観るほど、演劇って不思議な芸術だと感じる。

ワークショップも、観劇も...

また、演劇の魅力を発見した週末だった。

 

今だって、演劇がなければ、こんなに伝えたいと思うきもちは、湧かなかった。

 

 

わたしは100分の間で旅をしてきたのだと思う。

演劇は、人を想像の旅へと連れていく。だからわたしは、観劇をやめられないのだろう。

 

今度は京都旅しながら

いろいろ劇団しようよの作品をみてみたいなーって楽しい気持ちになりながら、

帰宅した。ははは..(笑)